オフィスの移転・開設 メイン

オフィス移転・開設にかかる費用と内訳は?〜予算の立て方からコスト削減のポイントまで〜

オフィス移転やオフィス新規開設は、企業にとって大きな節目ですし、これから事業を始める方にとっても重要なイベントです。にもかかわらず、「どのくらいお金がかかるのかわからない」という不安を抱える担当者や事業者は少なくありません。この記事では、一般的な費用の目安から、各項目の内訳、そしてコスト削減のコツまで、実践的な情報をわかりやすく解説します。オフィス移転やオフィス開設を考えているなら、ぜひ参考にしてください。

オフィス移転・開設にかかる主な費用一覧

オフィス移転・開設にかかる主な費用は地域やこだわり、契約などによって非常に幅広く変動します。
下記の表はあくまで目安としてとらえてください。

費用項目

内容

おおよその相場(目安)

備考

内装工事費

壁・床・天井・電気工事など

5〜20万円/坪

地域やデザイン性で大きく変動します

オフィス家具

デスク・椅子・収納など

5〜20万円/人

デザイン性やブランドにこだわるかで差が出ます

通信・ネットワーク環境

LAN・Wi-Fi・配線・サーバーなど

5万〜50万円程度

設備状況と企業のIT環境方針によって大きく変動します

移転作業費(移転時のみ)

引越し費用、人件費など

10万〜100万円

移転規模や時期によって変動します

原状回復費(移転時のみ)

元のオフィスの退去に必要な工事

5〜15万円/坪

オフィス契約の条件に大きく依存します。

その他

看板制作、観葉植物、家電など

要相談

各費用に対するコスト削減のコツ

内装工事費

こだわりを持って内容工事を行うほどコストがかさみます。まずは、どこまでオフィスをシンプルにするかを決める必要があります。シンプルであればあるほど内装工事もシンプルでよくなり、コスト軽減につながるでしょう。最もわかりやすいコスト削減は、居抜き物件を活用することです。以前の内装をそのまま使えるので、目に見えたコストダウンを期待できます。

オフィス家具

オフィス家具を高価なものにするのか、質を落として一般的なものにするのかでコストはかわります。また、一人に対し、机、椅子、ロッカー、オフィス用キャビネットなどをそろえていくと、意外とコストが膨らむでしょう。さらに、すべて新品で購入すると初期投資がかさむ上、資産として保有する必要があり、必要無くなった時の対応も考えておく必要があります。これらのコスト削減の手法として、必要最低限のアイテムからスタートする「段階導入」や「レンタル」を活用する方法があります。

通信・ネットワーク環境

新たにネット環境を整備するよりも、あらかじめ通信インフラが整っている物件を選ぶことで初期工事が不要になります。加えて、複数のサービス(インターネット・電話・複合機など)が含まれたパッケージプランを選べば、手間と費用をまとめて抑えることができます。

移転作業費(移転時のみ)

オフィス移転費用は、物量と作業時間によって大きく変わります。不要な書類や古いオフィス備品などを事前に処分しておくことで、トラック台数や作業スタッフの人数を減らすことができ、コスト削減につながります。ここで注意なのが、オフィス備品の処分にも費用が掛かるという事です。さらに、備品を新調する場合は、その商品代もかかかります。複数業者に相見積もりを取り、比較検討するのも重要です。備品などは、レンタルを活用することでコストを抑えられる場合があります。また、レンタルは必要無くなれば返却するだけなので、次の移転の際の処分などが必要無くなり、コスト削減につながります。

原状回復費(移転時のみ)

契約内容によっては、オーナー指定の業者を使う必要がある場合があります。契約前に確認し、可能であれば自社で選定できるよう交渉しましょう。また、次の入居者がすぐ決まっている場合は、回復内容の一部免除を相談できることもあります。

その他費用

観葉植物や家電、サイン・看板などは、オフィス移転時点やオフィス開設時にですべてを揃える必要はありません。まずは業務に必須なものから優先的に整備し、余裕が出たタイミングで徐々に追加していくのが現実的です。サブスクリプションや中古品、レンタルを活用するのも一つの方法です。

オフィス家具をそろえる上で、意外と知られていない「レンタル」という存在

新品購入でオフィス家具を一式揃えるとなると、高額な初期費用が発生します。中古品購入でそろえたとしても、実質的な費用は抑えれますが、資産の管理や必要なくなった時の処分など、将来的なコストを抱えることにもなります。
そこでおすすめなのが、「レンタル」です。レンタルなら必要な時に利用し、必要無くなれば返却する事ができます。また、次のオフィス移転時に発生する、備品の処分の手間がそのままなくなるので、将来のコスト削減にもつながります。

レンタルと購入の比較

項目

購入

レンタル

初期コスト

低コスト~高コスト

低コスト

納期

数日〜数週間

最短当日出荷・翌日納品

設置工事

必要な場合あり

原則不要/当社が設置対応可能

保守・管理

自社負担

メンテナンス込み/故障時交換可

使用期間

長期向け

短期〜長期に柔軟対応

使用後

保管、管理が必要

回収可能/保管不要

減価償却・資産化

必要

必要なし(経費処理可能)

オフィス家具特集もご用意しているので、参考にしてください。

まとめ

「オフィスの移転は大変そう」「オフィスを用意したいがどうしよう」と感じている方も、費用項目を分解し、コスト削減の工夫を知ることでスマートにオフィスを構える事ができます。
弊社エイトレント株式会社ではオフィス備品の調達からレイアウトの提案、電話回線、ネット回線などワンストップでサービスを提供しています。

昔ながらのオフィスから、今どきのオフィスまで対応できますので、「レンタルも気になるな」と思ったらぜひお問い合わせしてみてください。

編集チームの画像

エイトレント株式会社 マーケティング情報本部 マーケティング課

編集チーム

長年の間、当社に在籍する社員が中心となって自社サイトの記事制作を担当。 自社で取り扱っている商品・サービスに関する情報は、社内の関連部署や販売メーカーに確認を行いながら日々サイト情報のアップデートを行っている。

法人専用 お問い合わせ

「お探しの商品が見つからない」「何をレンタルしたら良いか分からない」など、お気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ

(受付時間 平日9:00〜17:30)