
整備工場と屋外駐車場への落雷対策【インドネシアでも落雷対策に貢献】
世界でも徐々に避雷ドームが認知されてきております。まずは落雷が多いとされるインドネシアへ販路を開拓しており、今回販売実績を上げることができました。 今回のお客様は、当初より「雷を呼び込まない避雷針」をご検討いただいており、避雷ドームの設置に至りました。
整備工場の屋根に設置する様子
駐車スペースに支柱を立上げ設置
様々な建機クレーンが並ぶ
支柱と避雷ドームの接合部
ご利用目的
今回のお客様は、インドネシアにある建機クレーンのレンタル会社です。
車両の整備は整備工場内で行われ、整備が終わった車両は屋外の駐車スペースで保管しています。
元々、整備工場のある地域は、雨期になると毎日のように落雷が発生していました。
そのため、整備工場本体と、駐車スペースに保管されているクレーン車両への落雷対策を検討されていました。
納品までの流れ
1.ご提案
元々、呼び込まない避雷針を検討されていたため、他社製品との違い(価格/商品のしくみ/納品実績)をメインにご説明いたしました。
また、設置場所の図面を確認し、避雷ドームの機種選定を行いご提案いたしました。サンプル品を持参し素材や重さも確認いただきました。
2.現地調査
上記の提案に基づいて、インドネシアの避雷針設置業者様にて現地調査を行い、設置場所と設置方法を決定しました。
3.ご契約
お客様の方で価格面含め他社製品とも比較された結果、避雷ドームをご採用いただきました。
4.日本からインドネシアへの輸出
避雷ドームは日本からの輸出規制、インドネシアへの輸入規制はございません。
今回は国際航空輸送サービスを利用し、国内でフォワーダーに引き渡してから、約1週間でお客様の会社に到着しました。
輸入者側は製品受け取り後、関税・諸税のお支払いが必要となります。
5.設置方法のレクチャー
事前に避雷針設置業者に対し、設置方法をレクチャーしております。
- 商品仕様
- 同梱部材
- 支持菅への取付方法 等
6.設置
弊社も設置現場に立ち会い、安全に設置完了できるようサポートいたしました。
今回は問題なく完了したことを確認しております。
お問い合わせ
海外でのお取引については弊社までお問い合わせくださいませ。
インドネシア営業担当:白土(しらつち)
Mail :a-shiratsuti@eightrent.co.jp
※避雷ドームは100%雷を落とさないことを保証するものではございません。
※当社は日本貿易振興機構(JETRO)の支援を受けて、海外への避雷ドーム設置を推進しています。
お知らせ:JETRO ハンズオン支援に採択されました
ご利用いただいた商品・サービス
ご利用の流れ
-
お見積り依頼・お問い合わせ
当ホームページより、レンタルしたい商品を選択してご依頼ください。
商品調達プランや設置レイアウトなどのご相談も可能です。 -
ご提案・打ち合わせ
ご依頼いただいた内容を元に、お見積りやプランをご提案をいたします。
必要に応じて、お打ち合わせさせていただくこともございます。 -
お申込み・お支払い
ご契約内容・お支払方法などを営業担当者よりご説明させていただきます。
内容に問題がなければお申込みの上、納品に向けて当社の手配を進めます。 -
お届け・設置
豊富な経験を持ったスタッフが安全かつスピーディーにお届け・設置いたします。
商品のご利用方法はスタッフからご説明させていただきます。 -
レンタル期間中のサービス
万一故障が発生した場合は当社営業担当までご連絡ください。
代替商品の手配または出張修理(無償)させていただきます。 ※故障による破損は有償となります。レンタル期間の延長・短縮もお気軽にご相談ください。
-
撤去・搬出
ご契約期間が終了いたしましたら、レンタル商品を検品の上、すみやかに引き取りさせていただきます。
法人専用 お問い合わせ
「お探しの商品が見つからない」
お電話でのお問い合わせ